Joomla! 6移行の成功体験とAkeebaへの感謝
Akeebaの拡張機能が、今までの失敗と経験を糧にさせてくれました。
自分の管理サイト全てがJoomla! 6に簡単に移行できたので、何が原因か考えてみましたが、答えは簡単でした。
それは、Joomla! 2〜5で失敗や挫折を多く経験したからに他なりません!
おかげで基本的なJoomla!に関することは、何が良くて、何が駄目なのか、おおよそ理解できるようになりました。
だからJoomla!のフォーラムの様子を見ると、だいたい検討がつきます。ただし、このJoomla!のフォーラムアカウントは登録していませんから(わざわざ英語でコメントするのも面倒ですし)答えることはありません。
一番よくあるパターンとして、Akeeba Kickstartで復元したがエラーが発生し、元のバックアップデータに復元する際、復元フォルダ内を全て空にしないで、そのまま復元させて更にエラーを発生させて大騒ぎする場合、これはAkeeba Kickstartをあまり利用していない人だとすぐ分かります。
私はAkeeba Kickstartを数千回以上繰り返して利用したので解りますが、Kickstartは、予め設定されたバックアップをそのまま復元するだけであり、復元するフォルダー内は削除はしません。
そう、エラーや失敗した場合は、自分で復元するフォルダー内を確認して削除する必要があるのです!
それを知らない方は、必ずと言っていいほど、Akeeba KickstartやAkeeba Backupが悪いと騒ぎ立てる。それが滑稽で笑えてしまいます。
私は、Akeeba KickstartやAkeeba Backupがあるからこそ、Joomla!を安心して使えると自信を持って言えますし、Akeeba BackupやAdmin Toolsは、無料ではなく、有料を使用することで本来の機能を発揮できると断言できます。
何でも楽に解決できるなら、人生自体詰まらなくなるでしょう。
苦労して得た知識こそ、最大の武器となるのです。